まなびの森は東日本大震災をきっかけに学習支援活動を始めました。震災から時が経つが連れて、多様なニーズに出会い、様々な活動をつくりだしながら歩んでいます。
まなびの森の学習支援活動を地域・対象という2つの軸で分類して紹介します。
地域による分類
地域による分類
まなびの森が学習支援活動にたずさわっている地域は宮城県山元町と宮城県角田市です。
宮城県山元町
宮城県山元町
宮城県角田市
宮城県角田市
対象による分類
対象による分類
まなびの森は小学生・中学生・高校生を対象に学習支援の仕組みを作り出しています。
小学生
小学生
- 山元町の4つの小学校で実施する学習支援活動
- 放課後の学習支援(5年生の算数教室)
- 夏休みと冬休みの学習支援(5年生の算数教室)
- 夜間の学習支援
- 山元町山下地区 ひだまりホール (月木)
- 山元町坂元地区 おもだか館(火金)
中学生
中学生
- 山元町の2つの中学校で実施する学習支援活動
- 日中の学習支援 授業の補助
- 放課後の学習支援
- 夏休みと冬休みの学習支援
- 夜間の学習支援
- 山元町山下地区 ひだまりホール (月木)
- 山元町坂元地区 おもだか館(火金)
高校生
高校生
ひだまりカフェ ひだまりホール(火曜日〜金曜日)
不登校の小中高生
不登校の小中高生
角田・大河原・山元の3教室で、小中高生年代を受け入れいます。
フリースクール部門のお問合せ・相談先は
電話 0223-23-0632 までご連絡ください。