夏休みが終わるといよいよ高校受験へ向けた本格的な受験勉強を開始する時期になります。みなさんも、実力テストや模試を何度か経験して、苦手な教科や分野が明らかになって来たはずです。この時期に中学3年生から聞くことが多い相談を紹介しましょう。
「関数の問題が最後まで解けない」
「図形の証明がわからない、書けない」
「英語の長文読解でたくさん失点してしまう」
「理科の計算問題をいつも間違えてしまう」
原因は簡単。練習不足です。受験勉強にはインプット型の学習とアウトプット型の学習があります。簡単に説明すると
インプット型の学習 =覚えるための学習
アウトプット型の学習=解くためのトレーニング
ほとんどの受験生はインプット型の勉強に多くの時間をかけます。それもそのはず。図形や関数、英語の長文問題などアウトプット型の勉強は「わからなくなったら一歩も先に進まない」からです。
まなびの森の「土曜ゼミ」は徹底的にアウトプット型のトレーニングをするゼミです。
模試の過去問を「解いて」すぐに「解説」。「わからない」をその場ですぐに解決します。
「土曜ゼミ」は誰でも参加できるオープン形式の講座です。まなびの森の教室に通っていない受験生も参加できます。みなさんの参加をお待ちしています。
日程: 10月1日〜12月17日の毎週土曜日 全12回
時間: 14:00〜16:30(75分授業×2)
場所: まなびの森角田教室 角田市角田字扇町5ー3
まなびの森大河原教室 大河原町字幸町9−19
内容: 数学(関数・図形)
英語(長文読解)
理科(計算問題)模試過去問の演習と解説
費用: 3,000円×参加回数(塾生は無料)